運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これは、アメリカなんかを見ると日本と同じ推薦方式だというふうによく説明をされるんですけれども、実態は全然違います。推薦は確かに、最初、入り口になっているんですけれども、推薦された人がまず専門委員会に相当する委員会レベルに提案されて、まず予備投票というのがあります。予備投票を含めて、この委員会レベルを通過するだけで合計三回も投票をやっています。

大塚拓

2010-04-09 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

公募による手続適任者がいなかった場合、再公募をするか、あるいは大臣から選考委員会候補者を提示し、委員会承認を得た候補者から大臣が選考する方式や、選考委員会候補者大臣に提示し、その中から大臣が選考する推薦方式などの手続が可能となっております。  今回は、選考委員会意見を伺った上で、官房長官と御相談し、私から選考委員会候補者を諮り、選考委員会承認を得た方を選任することとしております。

福島みずほ

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

公募による手続適任者がいない場合は、再公募をするか、大臣から選考委員会候補者を提示し、委員会承認を得た候補者から大臣が選考する方式選考委員会候補者大臣に提示し、その中から大臣が選考する推薦方式などの手続が可能となっております。選考委員会に三役で候補者を諮り、選考委員会承認を得た方を選任することとしております。

福島みずほ

2006-03-22 第164回国会 参議院 内閣委員会 第4号

今般の改革によりまして、私ども日本学術会議は、我が国の科学者コミュニティー代表機関としてより効果的な役割を果たしていけるように昨年の十月に改革を行ったところでございますが、改革の内容につきましては、一つは、会員制度について、個別の学協会の利害にとらわれない政策提言を柔軟に行うことができるよう会員選考方式を、従来までの登録学術研究団体を基礎とした推薦方式から、日本学術会議自らが会員候補者を選考する

福井武弘

2004-04-22 第159回国会 衆議院 法務委員会 第18号

四点目として、国選弁護人支援センターセンターと契約した弁護士の中から指名し、弁護士会推薦方式はなくなります。五点目として、契約弁護士には法務大臣が決めた基準どおり刑事弁護が義務づけられ、懲戒もしますというように、何かまるで暗黒社会に向かうんじゃないかというような批判が述べられているんです。  

富田茂之

1994-11-14 第131回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

先生が今御指摘されましたように、参議院の選挙制度のあり方につきましては第八次審におきましていろんな、例えば今お話にありました候補者推薦方式あるいは選挙区一本化の問題あるいはブロック選挙導入等、それぞれ検討がされたわけでございますけれども、結果として抜本的な改革についての結論を得ることができなかったわけでございます。

野中広務

1988-04-20 第112回国会 衆議院 法務委員会 第10号

坂上委員 きてそこで、皆様方から発表になりましたところの司法試験改革案法務省案を見せていただきましたが、まず、このうち短答式を各大学推薦にする、こう書いてあるわけでございますけれども、もう少しこれを具体的にお聞かせをいただいて、推薦方式をどういうふうになさるのか、まず一般的なお話としてお聞きをしたいと思います。

坂上富男

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

ところが、今回はそういうものを全部御破算にしてしまって、それで一たん解雇をして三段階推薦方式で最終的に運輸大臣任命をする、こういうことをやっている。だから、その方式というものは私は会社更生法民間体制よりも下回っているのじゃないか、そういうことを今聞いているわけなんです。

戸田菊雄

1984-04-27 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

野末陳平君 そうなりますと、やはり推薦方式などをしないで公募というのは非常によかったのじゃないかと、今のお答えで予想はできるんですけれども、どうでしょうか長官、やはりこの第一次の結果だけで言う限り、これは期待どおりのことだったんですか、それとも期待以上だというふうな、その辺はどうなんですか。

野末陳平

1980-03-27 第91回国会 参議院 文教委員会 第5号

この点につきましては、すでに教育関係大学諸君自体もそういう問題についてのいろいろな議論を重ねておりまして、先ほど局長は高校のことに対して特に申しておったようでありますが、小・中学の分野におきましては、いわゆる入試の制度におきまする抽せん制、あるいは推薦方式をかなり取り入れておる段階へ入ってきておると思います。

谷垣專一

1977-06-01 第80回国会 衆議院 外務委員会 第21号

事務局長あるいは職員の推薦ということにつきまして、実際の任命に当たってどういう形をとるか、推薦方式というものが別に明確に規定されているところでもございませんが、ただ適当な人材があればこれを推奨するというようなことは行われるであろうというふうに想定をいたしておりますが、現時点においてはそういうことでございます。

澤田茂生

1977-03-03 第80回国会 参議院 文教委員会 第4号

政府委員佐野文一郎君) 従前は、先生御指摘のように、企業の方が各大学に対して推薦依頼をして、その推薦依頼に対して大学が応じていくという、そういう方式がかなり多かったわけでございますが、最近は、そういった推薦方式というものがだんだんに少なくなってまいりまして、むしろ少数派になって、主体は、学生が各企業を訪問したり何かして、自分でそこへ志願をしていくという形に変わりつつございます。

佐野文一郎

1975-06-11 第75回国会 衆議院 文教委員会 第15号

多少まだ流動的ではございますが、五十一の研究単位にいま分けておりまして、教官はどういう形をとるかというと登録制をとるわけで、研究指導とそれから授業担当の一まず本人が申し出をしまして、審査は第一次審査と第二次審査がございまして、第一次審査では推薦方式第二次審査では委員会を組織して合否を決定するわけですが、登録制をとって、もちろん本人が希望しない場合は登録はされませんが、とにかく登録制で、いま九大学

諸星静次郎

1968-08-28 第59回国会 衆議院 文教委員会 第3号

(「その断わってきた理由を聞いている」と呼ぶ者あり)断わってきました理由は、先ほど申しましたように、西村教授代表者といたしましたものは、審査委員推薦方式について賛成できないので辞退をする。それからもう一つ林京都大学教授のほうのは、分担者多数の意見によって辞退します。それから京都大学小林稔教授のほうは、審査配分方式が不満であるということ。

宮地茂

1968-04-25 第58回国会 参議院 文教委員会 第12号

そして運用上の問題ではなかろうかということである程度の御了解もいただけたわけでございますが、次に二月七日付で断わってこられた文書にも、先ほど来申しておりますように、自分らのほうでも関係学会協会との意見も聞いておるし、これと連絡協議の上十分審議していく必要があるので推薦できないのだということで、今度は根本的疑義というよりも、学術委員推薦方式というよりも、関係学会協会意見を聞いておるということでございました

宮地茂

1968-04-12 第58回国会 衆議院 文教委員会 第9号

茅先生朝永先生お話をお聞きいただいておわかりいただけたと思うのですが、茅先生としまして、答申を出されるまで学術会議と十分話し合って、ただ一点、審査委員推薦方式という、その順位をつけるというその点だけになった。しかし、その順位をつけることも、茅調停によって実質的には審議会のほうへ順位をつけてきなさいというようなことも言った。

宮地茂

1959-06-26 第32回国会 参議院 本会議 第4号

わが国の憲法では推薦方式がとられておりませんから、改正にはいろいろな難点が多く、問題も複雑になっておりますが、全国制廃止意見がなかなかあるということは間違いがございません。総理は、この全国制度についてどう考えておいでになるか、また全国区制は廃止した方がよいとお考えであるか、伺いたいのであります。  

大谷贇雄

  • 1
  • 2